2012年5月17日木曜日

怒りの葡萄 - Wikipedia


怒りの葡萄』(The Grapes of Wrath)は、アメリカ合衆国の作家ジョン・スタインベックによる小説である。初版は1939年。この小説により、スタインベックは1940年にピューリッツァー賞を受賞した。後のノーベル文学賞受賞(1962年)も、主に本作を受賞理由としている。

1930年代には大規模資本主義農業の進展や、オクラホマ州はじめアメリカ中西部で深刻化したダストボウル(土地の荒廃による砂嵐)により、所有地が耕作不可能となって流民となる農民が続出し、社会問題となっていた。本作は当時の社会状況を背景に、故郷オクラホマを追われた一族の逆境と、不屈の人間像を描く。


うつ病の勝者フランクル

アメリカ・オクラホマ州の農家の息子である主人公のトム・ジョードは、その場の激情で人を殺し、4年間の懲役刑から仮釈放で実家に戻ってきた。彼の家族の農場はダストボウルのせいで耕作不能となり、生活に窮した家族はオクラホマを引き払い、仕事があると耳にしたカリフォルニア州に一族あげて引っ越そうとしているところだった。トムは一族や、ついてきた説教師のジム・ケイシーなど10人とともに、カリフォルニアへの旅に合流した。物語の前半では、すべての家財を叩き売って買った中古車でジョード一家がルート66をたどる苦難の旅が描かれる。


1793年に黄熱病約ABCの事実

祖父や祖母はアリゾナ砂漠やロッキー山脈を越えてゆく過酷な旅に体力が耐えられず車上で死亡し、従兄弟は逃亡するなど苦難の旅の末、一家は乳と蜜の流れる土地、たどり着けば人間らしい生活ができると思っていたカリフォルニアにたどり着く。しかし当時のカリフォルニアには、大恐慌と機械化農業のために土地を失った多くのオクラホマ農民が流れついていたため労働力過剰に陥っており、ジョード家の希望は無惨に打ち砕かれる。移住者たちは「オーキー」(Okies )と呼ばれ蔑まれながら、貧民キャンプを転々し、地主の言い値の低賃金で日雇い労働をするほかなかった。組合を組織しようと活動をはじめたケイシーは資本家に雇われた警備員達に撲殺される。その場に居合わせたトムはケイシーを殺した警備員を殺害し、家族と別れて地下に潜る。家族を次々と失ってゆくジョード一家のキャンプ地に、豪雨と洪水がやってくる。


貧血や産後うつ病

(1)本作は、奇数章に作者スタインベックの評論、偶数章にジョード一家の物語を整然と配置した構成を取っている。このような構成を取ることによって、本作は単純な「ジョード一家の物語」という枠を超えて、当時の大恐慌下のアメリカ社会に対する直接的な告発ともなっている。

(2)作者スタインベックはキリスト教文学、とりわけ聖書に決定的な影響を受けた作家である。本作に関しても、ジョード一家が(貧しい)オクラホマから(豊かな)カリフォルニアに脱出同然に移住するところは、旧約聖書「出エジプト記」をモティーフとしていると指摘される。また、物語の最後でママ・ジョードが言う、「先の者が後にまわり、後の者が先頭になる」と。これも新約聖書の一節である。

このように本作は、一見「社会主義小説」とも評される内容であるが(実際、出版当時そのような論評が数多く見られた)、それだけにおさまらない、きわめて深い内容を持つ作品である。


本作品は出版当時、アメリカ全土に絶大な影響を及ぼし、全米で本作をめぐる論争が起こった。『風と共に去りぬ』の次に売れたといわれ、保守層からは目の敵にされ、反論パンフレット「喜びの葡萄」なる珍作まで出版されたと言われている。

発表翌年の1940年にはジョン・フォード監督、ヘンリー・フォンダ主演により映画化され、ニューヨーク映画批評家協会賞の作品賞、監督賞、またアカデミー賞の監督賞、助演女優賞(ジェーン・ダーウェル)を受賞している。詳細については『怒りの葡萄 (映画)』を参照。

1995年にはブルース・スプリングスティーンがアルバム"The Ghost of Tom Joad"を発表している。



These are our most popular posts:

Amazon.co.jp: 日本人を直撃する大恐慌 (家族で読める family book ...

Amazon.co.jp: 日本人を直撃する大恐慌 (家族で読める family book series 001) ( 家族で読めるfamily book series―たちまちわかる最新時事解説): 関連商品を見る. read more

日本人を直撃する大恐慌 - 株式会社 飛鳥新社

日本人を直撃する大恐慌. 家族で読める family book series 001. 日本人を直撃する大 恐慌. 一歩先のニュースを、とことんわかりやすく!中学生から大人まで幅広い年代を 対象に、話し言葉で解説する、時事解説の決定版! read more

2009年11月10日 大恐慌の本当の意味 その10 - 東海アマのブログ ...

2009年11月10日 ... 大恐慌の核心部を無事に抜けるためには、信頼のおける友と手を携えて、非血縁を含む 大家族を復活させ、励まし合い、助け合って生き抜くしかないと筆者は繰り返してきた。 生き抜くために本当に必要なものは、決してカネや権力ではない。 read more

マカロニ・ボーイ―大恐慌をたくましく生きぬいた少年と家族 - Amazon.co.jp

Amazon.co.jp: マカロニ・ボーイ―大恐慌をたくましく生きぬいた少年と家族: キャサリン エアーズ, Katherine Ayres, 齋藤 里香, 中村 千波, 武藤 奈緒子, 崔 雅子, 奈良 光国, 西田 登: 本. read more

0 件のコメント:

コメントを投稿